29Apr2021子どもの自己肯定感を高めるためには?みなさん、こんにちは。臨床心理士のさとうです。天気や気温が安定しない日が続いているので体調にも変化が出やすい季節ですね。身体をゆっくり休めながらお過ごしくださいね。さて本日は子どもの自己肯定感を高めるためにはどうすれば良いのかについてお話していきたいと思います。学校を行かなくなっ...
26Apr2021GW明けは不登校が急増しがち!?GW明けに備えておくべきことみなさん、こんにちは。臨床心理士のさとうです。もう少しでGWですね。今年も昨年と同様にあまり外出ができないGWとなりそうです。感染対策をしながらどうか素敵なGWをお迎えくださいね。さて、本日は、GW明けの不登校数の急増についてとGW明けに備えておくべきことについてお話していきたい...
14Apr2021お子さんに「行動を起こしてほしい!」と願う親御さん必見!行動を起こすための周囲の働きかけとは?みなさん、こんにちは。臨床心理士のさとうです。だんだん暖かくなってきましたね。花粉も少し落ち着いてきたので私としてはこのまま花粉も飛ばないようになってほしいと切なる思いです。さて、今回のブログでは、「行動」を起こすために周囲ができることについてお話していきたいと思います。学校へ行...
12Apr2021「中1ギャップ」って?発達段階から見る不登校復学の鍵についてみなさん、こんにちは。臨床心理士のさとうです。さて今回のブログでは、前回と前々回と引き続き不登校に陥る要因を発達段階の視点から紐解いていきたいと思います。これまで「小1プロブレム」「小4(9歳)の壁」について紹介いたしましたが、今回は「中1ギャップ」について話していきたいと思いま...